18私大、有価証券含み損688億円…読売新聞調べ

読売新聞より 駒沢大など金融取引で多額の損失を出す私立大が相次いでいるが、全国の主な私大18大学が今年3月の決算時に有価証券の含み損を抱えており、その合計額は計688億円に上ることが読売新聞の調べでわかった。株価は今年9月中旬の米証券大手「…

おっさんのルサンチマン

また今日、大規模解雇の話を聞く。知り合いではないが、競合だったので明日は我が身。胸が痛い。。。大学教員どもにこの恐怖を味あわせてやりたい。私は外国の大学に長い間在籍していたため、30歳をはるかに越えて初めて社会人になった。ま、ありえないです…

マルドメなひとたち

タイに出張中の同僚は大丈夫なのだろうかと心配しつつ(>大丈夫でした。ついでにボンベイ・オフィスも普通に営業)、某シンガポール方面からの圧力にクタクタ。しかし、企業の中枢で活躍するアジアの若いビジネスマン(特に中国)と話していると、どうして…

私学助成金

私学助成の充実 平成19年度私立大学等経常費補助 3,280.5億円 ⇒私立大学等の教育研究条件の維持向上及び修学上の経済的負担の軽減に資するため、教育又は研究に係る経常的経費について補助。 駒沢大学:金融危機で154億円運用損…キャンパスも担保 駒沢大…

人文学の存在意義 by 財務省 主税局

藤城 眞 (財務省 主税局 税制第三課長/前財務省主計局主計官 (文部科学担当)x玉井克哉 (RIETIファカルティフェロー/東京大学先端科学技術研究センター教授) 藤城: なお、人文科学は、ときには理科系、自然科学に比べると競争環境が低いケースがあるようで…

大学のガバナンスの問題点 by 財務省 主税局

藤城: 大学の学長さんは、こうした問題はある程度分かっています。研究の最前線でなく、後進の育成で頑張るということでもよいと思いますが、研究・教育の人員の再構成が必要かもしれません。その理由は、お金の使いかたの話もありますが、やはり、そうでな…

RIETI 政策対談 第7回「真の教育、研究水準の向上につながる大学改革とは」より

The Dip Blog by Seth Godin より

Seth Godin は私が尊敬するマーケター(?)のひとり。 Seven Reasons You Might Fail to Become the Best in the World * You run out of time (and quit). * You run out of money (and quit). * You get scared (and quit). * You’re not serious about i…

ロケーションバリュー CTO ブログより 技術の話はとても面白いです。「こんなことが出来たらいい」「あんな風にしたらすごいことになる」というビジョンを共有しあい、時にはそれを実装にまでつなげてしまうプロセスはエキサイティングです。 ですが、その先…

八城政基 x Joi Ito x だいがくのせんせ <日本ビジネスの閉鎖性>八城: 日本ビジネスは流動性がない。終身雇用/同じ種類の人ばかり。 排外思想が強い。外からトップを入れない/日本人のみである。 日本の経営者は会社を自分の物だと思っている→株主のこと…

松本大 x Joi Ito x だいがくのせんせ <今の日本について:問題はヒエラルキー>(松本)今の日本企業の問題は、ヒエラルキーが上がらないと力を持てないこと。「上から下に」譲るのであって、「下克上」はない。下の人は上に行くまでは発言しない(発言力…

人を見る目 内田樹研究室より引用 山形浩生さんが少し前にノーベル賞について、「ノーベル賞受賞者数を政策目標に使うような発想は、ぼくはゆがんでいると思う」と書いている。「それは自分では評価できませんという無能ぶりを告白しているに等しい。だから…

大学教員に一番通じない話

以前同僚の人文系大学教員たちと話していて、最も根本的な話が常にスルーされていることにあきれ果てていた。研究は決して自己表現ではありえないことになぜお前たちは気付かないのか。自己表現をしたいなら、リスクを取って大学から離れた場所で表現者にな…

日本にノーベル医学・生理学賞が来にくい事情(下) 「論文」を数多く、より「格付け」の高い雑誌に発表すること。このモノカルチャーが、「歪み」の元凶になっています。そしてこの「論文発表」とは、技術情報の「公開」つまり「独占的競争力」の自己放棄に…

日曜日に NHK スペシャルを見た。日本とアメリカ第1回 “アメリカ”買収〜グローバル化への苦闘〜 とかいう題名だったが、要するに某社の PR 番組だった。 番組自体は、テーマが原子力ビジネスという機密保持やリスクマネージメントの難しい事業分野なので当…

非常勤講師という謎

大学の非常勤講師が受け取る給与は、恐ろしく低い。授業準備に費やす時間を考えれば、時給はどう考えてもコXビニでのバイト以下である。それほどの低給与でも嬉々として非常勤講師をしたがる連中がいまだに減らないのは本当に不思議だ。「教歴が大事だから…

正当な報酬

3代目弁護士の独り言実務家教員の待遇 2年前から、某法科大学院の実務家教員をやっているが、その待遇(要するに報酬)が酷い。同僚の実務家教員が、法科大学院生に聞かれて、報酬額を話したところ、その学生からは「それだけしか貰えていないのなら、学生…

なにが間違っているのか?

あるべき姿 長年にわたる研究の結果、新しい学術的成果を生み出す(原因) →その学術的成果が生み出した価値創造に対して評価を受け大学へ残る(結果) 現状 大学へ残って自分の好きなことを続けたい(私利私欲) →大学へ残るために一番効率的な研究をする(…

大学ブーム到来?

学問の下流化作者: 竹内洋出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2008/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (23件) を見る下流大学が日本を滅ぼす! (ベスト新書)作者: 三浦展出版社/メーカー: ベストセラーズ発売日: 2008/08/09…

理論の終焉?

というか、今の若い研究者が「使って」いる従来型の理論なんてもう生まれないと思う。グランドセオリーの不可能性とかそんな高尚な話ではない。国家財政の緊縮に伴うリストラが進行し、(あまり進展はしてないけど)ボローニャ・プロセスを導入したヨーロッ…

本を買わなくなった理由

ここ10年くらい人文社会学に関する日本語の本を全く買わなくなった。とはいえ、日本人ジャーナリストが書いた日本に関する本は結構読んでいたりする。結構面白い本を日本語で読めるし。しかし、ジャーナリストのような仕事をしている1970年前後以降に生まれ…

世間の無関心に無関心

●世間は「大学問題」に関心を持っていない大学塾!! Blog 松田尚之さんのコメントより 私も含め、世間の人は教育や学校について語ることが好きです。たとえば酒の席などで、「日本の教育は間違っている!」「いまの学校はここがおかしい!」と盛り上がった経…

人文社会学系大学教員の口癖

「周りの同僚は、知的レベルが高くない」「オレサマはとても優秀な学者だが、周りはオレサマを嫉妬していてそれを認めたがらない」「最近の院生はモラトリウムを楽しんでいる奴ばかりで、真剣さがない上にモノを知らなくて使い物にならない」「最近の大学生…

苦境の30代

生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ より苦境の30代 研究者でいえば研究室の主宰者になるのが競争に勝とうと思う人の成功の第一歩ですが、たとえ成功してもそのあと絶えず研究費を獲得したり、そのための論文を発表したり、また研究室での働き手を確保…

どこも同じ2

e-doctor より 内視鏡ゴッドハンドの挑戦 工藤 進英 先生 ―しかし85年の発見後も、学会で認められない日々が長く続きました…。 結局、欧米で発見例が無いものは、世界で認められないのが現実です。「陥凹型がんなんて工藤の妄想だ」と言われ、「クドウ病」…

Déjà vu

「就職できない!」 法科大学院修了者の新司法試験の合格率低迷 法科大学院を出れば「7、8割が合格」と見込まれていた新司法試験の合格率が3割強と低迷し、大学院修了者の無職化が問題となっている。法科大学院が乱立し、受験者が増え、高い合格率を信じ…

underutilize

外国人から何回か同じことを言われたのでメモ。昨日もかなりきつい口調で言われた。。。「日本人は、女性と若者を十分に活用しなさすぎる。若者が一人前に力を発揮するまでに時間がかかりすぎだ!!!」若い経営者が多い中国やほかのアジアの国と比べられて…

パラダイムシフトへの3つのフェーズ

ハーバード大学医学部留学・独立日記より フェーズ1(強い否定):君の研究結果など信じない(I do not believe it)フェーズ2(無関心):君の研究結果に興味などない(It is of no interest to me)フェーズ3(合意と共有):私たちもずっとそう思って…

学識主義

https://miranca.com/entry/article6#032796博士の知らないニッポンのウラ#35−1より高橋洋一氏: 「世界標準の中央銀行総裁というのは、学歴主義でも何でもなく事実だけ言うけどね、絶対に博士号持ってるの。これは、常識なの。博士号も持ってなくて、福…

正当な報酬

『明日の広告』のさとなおさんの日記より。明日の広告 変化した消費者とコミュニケーションする方法 (アスキー新書 045)作者: 佐藤尚之出版社/メーカー: アスキー発売日: 2008/01/10メディア: 新書購入: 40人 クリック: 540回この商品を含むブログ (168件) …