2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

産経新聞より

大阪府立大の買収 大工大運営の常翔学園が名乗り8月26日14時13分配信 産経新聞 大阪府の橋下徹知事が存廃も含めた改革を検討している大阪府立大(堺市中区)について、大阪工業大(大阪市旭区)を運営する学校法人「常翔学園」が買収に名乗りを上げているこ…

MyNewsJapanより

潰れそうな大学・短大の経営情報非開示を放置する「大学族議員」は鳩山弟、島村、古賀誠ら 私大の個別の経営実態については、官僚の裁量によって情報が非公開となっている。この状況を打破できるのは政治家による立法だけだが、その国会議員も05〜08年の4年…

「世界で戦える人材とは」

今北 純一 CVA(Corporate Value Associates:コーポレート・バリュー・アソシエーツ)パートナー兼日本関連プロジェクト統括マネージング・ディレクター「世界で戦える人材とは」 東京大学の修士課程を修了して旭硝子に入社。さらに、ニューヨーク州立大学…

「基礎科学力強化に向けた提言」及び「基礎科学力強化総合戦略」について

2.公的資金の抜本的拡充 近時の未曾有な経済危機の中、「経済危機だからこそ未来に投資すべき」との考え方に立ち、高等教育及び基礎科学を含めた科学技術への政府投資の抜本的拡充が必要である。資金配分については、研究者を優先した柔軟性のある制度改善…

JCAST ニュースより

運用の基本は「安全運転」 大学は「投機」やめるべきだ(連載「大学崩壊」第4回/「早稲田のゴーン」關昭太郎さんに聞く)少子化が進み定員割れの大学が続出するなか、どこも厳しい経営環境におかれている。2009年には、運用益を当て込んで運用をしていた金…