2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

国立・公立・私立大学の授業料及び入学料の推移凄まじい授業料の上昇率。大学教員の価値が20年で5倍になったとでも言うんですかね?あり得ないよね。物価の上昇率と単純に比較しても、その異常さは明らかだ。http://money.jp.msn.com/banking/columns/Colum…

ブランディングに無自覚な業界はどうなるか?

ゼロからプロジェクトを立ち上げて、製品を企画・立案し、市場調査・マーケティングをした後、その新製品をより効果的にマーケットへ浸透させるためには何をすべきだろうか?一般のビジネスでは当たり前のこの問いが、実は研究者にとっても重要だと思う。た…

あらら

洗いざらい−明治学院大学でのフランス語教師生活6年間の謎原先生、ついに内部事情を洗いざらいにしてしまってます。元大学関係者であり、同じようなハラスメントを受けた人間としては、末路が見えすぎてしまうので切ない。もう味方はほとんどいないでしょう…

毎日jp より

<東京医科大>学位謝礼金、教授33人が現金受領 東京医科大(東京都新宿区)で05〜07年度に医学博士の学位論文審査を担当した現職教授33人が、博士号を取得した大学院生らから謝礼として現金を受け取っていたことが分かった。大学側が4日、明らかに…

誰も話題にしないけど、実は一番深刻な問題:Immaturity

ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing よりPh.Dホルダーのコンサルから見たポスドク問題:ポスドク問題について思うポスドク問題について思う2 明らかにアカデミア側のキャパがたりない状況下で、「もし」で…